キッチンホーリー:知る人ぞ知る、人気の洋食・弁当屋さん

JR南柏駅東口から徒歩5分。大通りに面したところにある、小さな洋食屋さん。
メインはお弁当屋さんとのことですが、店内でも飲食できるお店。
味のよさ、リーズナブルな値段でたっぷりのボリューム、そしてマスターの人のよさで密かな人気店となっているお店です。
気軽にランチを食べられる美味しい洋食屋さんはないかなと思って前々から調べていて、
食べログの口コミがかなり良かったので気になっていたお店。
今回ついに行く機会を作れたのでお邪魔してみました。
お店の内観

店の中は白を基調とした温かな雰囲気。
カウンター席が6、4人掛けテーブル席が1と小規模なお店ですが、
それがまたほっこり感を出しています。
メニュー:フード

店前の壁にも大きなメニュー表がありましたが、
店内にもメニューがギッシリ。

こうやって見ると相当なメニュー数です。
洋食中心のメニューで、基本はテイクアウトで、店内でも飲食可というスタイルのようです。
ほとんどのメニューが税込1,000円以内、モノによっては550円(税込)の模様。
このご時世にこの値段でやってくださっているなんて、良心的なお店。

オススメを聞いたところ、一番人気は日替わり定食とのこと。
アメーバブログの公式アカウントで毎週の日替わりメニューが提示されています。
こちらのコスパがとても良くて、大人気だそうです。
この日の日替わりは「じゅ~し~カツ丼」とのこと。
カツ丼大好きなので物凄く惹かれましたが、
諸事情によりこの日は揚げ物は控えていたので泣く泣く他をオーダーすることにしました。。。

キッズメニューなんかも取り扱っているみたい。
値段も安いし、これは助かります。

さらに、レディースセットなんかもある!
こちらもお得な値段でデザート付き。
口コミどおり、コスパ素晴らしいなー。

着席したら、そこにもメニュー表がありました。

基本的に黒板メニューと一緒の模様。
でもこちらは写真付きなので、より吟味できますね。

食べログの口コミにも書いてあったのですが、メニューにない料理でも材料があれば頼めば作ってくれるとのこと。
そんなお店、なかなかないですよね。なんて良心的!
メニュー:ドリンク

アルコールもある程度扱っているし、単品メニューやおつまみもあるみたい。
かなり良心的な値段で、夜にしっぽり呑むのも楽しそうです。
キッチンホーリー:美食体験記
デミたまハンバーグ定食

日替わりのカツ丼に惹かれまくったけど、この日は揚げ物を控えてたので涙をこらえながらスルー。
定番メニューのおススメを聞いたところ、デミたまハンバーグがよくでるとのことなので、こちらをお願いしました。
オーダーしてから5分くらいで配膳されたかな?
キッチンホーリーさんはオーダーを受けてから作り始めるとのことなので、基本的に出来たてです。

かなり大きめなハンバーグに、明らかに半熟とわかる目玉焼きがドーン。
他にもオニオンフライやナムル、コールスロー、こんにゃくの炒めもののつけ合わせがついています。

ライスも結構なボリュームです。
この日は来店した時にちょうど炊きあがった釜があるとのことで、炊きたてのライス。
なんと運がいい!

セットでお味噌汁もついてきます。具材は油揚げとワカメ。

カツオ節の出汁がバッチリでていて、とても風味高く美味しいお味噌汁です。
和食でも洋食でも味噌汁って合いますよね。

コールスローはマヨネーズではなくフレンチドレッシングベースのサラダ。
こっちのほうがアッサリしていて、ハンバーグには合いそうです。

もやしナムルは結構優しい味。シャキシャキ歯ごたえがいいですね。

こんにゃくの炒め物は、予想外にピリ辛味になっていてビックリ。
唐辛子がなかったので辛いと思ってなかったから、面くらいました。

このオニオンフライがメッチャサクサクで美味しかった!
コク旨デミグラスソースがまた合います。
あっ 揚げ物控えてたのに食べちゃった。まぁ野菜だからセーフ(^▽^;)

目玉焼きにスッポリ隠れていたから最初はわからなかったけど、
ナイフで切ってみたらかなり肉厚なハンバーグ。
それでいてナイフがすっと通る、ふっくら柔らかさが伝わってくるタネです。
下にはパスタも敷かれてました。
デミグラスソースとハンバーグの肉汁を絡めて食べるパスタも美味しいんですよね( *´艸`)

肝心のお味は・・・人気メニューなだけあって、美味しい!
フワッフワのハンバーグです。
デミグラスソースもコク旨奥深い味。
間違いない美味しさです。

ライスは偶然炊きたてにありつけれたので、
ほくほくもっちりなお米。
米とハンバーグの相性って、抜群です。
なんなら米の上にハンバーグ乗っけて食べたいくらい(≧▽≦)

目玉焼きは、予想通り半熟トロトロ!
半熟目玉焼きもハンバーグとの相性バッチリですよね。
コクと甘味、まろやかさを増強させてくれます。
米が進んで進んで止まりません。
ウワサ通りの美味しさで、あっという間に食べ終わってごちそうさま。
穏やかな雰囲気でゆっくり食事を楽しむことができました。
ランチはもちろん、夜に洋メニューでサクッと飲むのも楽しそう。
そしてマスターの人となりの良さも際立っています。
口コミによると、某有名洋食店のシェフだったとのこと。
どこなのか伺う勇気が出ず聞きそびれましたが、でもそれならこの味の良さに頷けます。
良心的な値段でとても美味しい洋定食をいただけるお店。
隠れた名店になるのも納得です。
次は夜にサク飲みしてみたいと思います。
キッチンホーリー:お店の情報
ホームページ
キッチンホーリーさんは公式ホームページなどは開設されておりませんが、アメーバブログに公式アカウントを開設されています。
Instagramにも公式アカウントを開設されています。
Xにも公式アカウントを開設されています。
食べログにも情報が記載されています。

情報は少なめですが、楽天ぐるなびにも記載されています。
場所
〒277-0074 千葉県柏市今谷上町70−2
電話番号:04-7136-2564
- JR南柏駅東口から徒歩5分
営業時間
定休日:日・月曜日
営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00
駐車場
無し
内観
カウンター6席
テーブル席4人席×1
全席禁煙
支払方法
現金・各種クレジットおよびPaypay・楽天Pay・Line Pay・d払い可。
にほんブログ村のグルメブログランキングに参加しています!
もしこのブログが有益と感じていただけたなら、
下記のリンクをクリックしていただけますと嬉しいです!

にほんブログ村
コメント