jose食堂

JR柏駅西口から徒歩10分。国道6号を越え、少し歩いた住宅街にひっそり佇むお店。
前はお好み焼き屋だったのですが、気づいたら「地中海バル」なるおシャレな雰囲気のお店に変わっていて気になっていた店。
2023年3月開店だそうです。
ホームページを見たら、
レバノンやらチュニジアやらのビールなど興味をそそるメニューが多かったので、
同じくこの店が気になっていた友人と行ってきました。
お店の内観

中は結構奥行きがあって広め。
暖かい基調の店内です。

キッチン周りにカウンター席が2席×2と、
入口側にもカウンター席が6席。
奥に4人テーブル席×2、5人座敷席×1、6人席×1があります。
元はお好み焼き屋の居抜き物件のようで、テーブル席にはまだ鉄板が付いています。

入口側カウンター席にはテレビもついており、
おひとり様でもゆっくり過ごせるような造りにされています。
メニュー:フード

本日のオススメメニューはこちら。
実は地中海って言われても詳しく知らないのでどんな料理があるんだろうと思ったら、
思ったより普通のバルな料理類。
おっパエリアも扱ってるのね。
パエリア大好き!これは頼んじゃおうかな。
ドリンクもちょっと含まれてますね。
来ましたチュニジアビール!どんな味なんだろう・・・気になる。

お次はフードのグランドメニュー。
いかにもお酒に合いそうな前菜メニューが並びます。

続いて温菜やタジン鍋料理が並びます(どう頑張っても照明の反射が入っちゃって、見えづらくてスミマセン)。
地中海料理に詳しくないけど、タジン鍋くらいはわかります。
モロッコ風肉団子とか どんなんだろ?想像もできなくて気になる!
メニュー:ドリンク

ドリンクのグランドメニューは、まずはワインから。
ワインに力をいれているんですかね。
エジプトとかモロッコワインとか、体験したことなくて気になるなぁ。

続いてはビール系とか色々。
こちらには件のモロッコビールが書かれています。
その下は気になっていたレバノンビールかな?
残念ながらこの日は取り扱いが無かった模様。
異国酒というジャンルのリキュール類も気になりますね。
jose食堂:美食体験記
お通し:生ハム

地中海料理屋だろうが何だろうが、一発目はなにがなんでもビール。
週末の仕事で疲れ切った身体に最初に流し込むのはビールと決めているのです。

お通しはなんと、生ハム!なんて大盤振る舞いな。
入店してすぐの場所に生ハムの原木がどーんと構えていたので気になっていたのですが、
ちょうどこの時期は生ハムフェアをやっているらしく、お通しで出してくれました。

一口噛めばジュワッと肉汁が溢れだす濃厚な味。
こんなん一瞬で無くなってしまいます。
第一弾:仔羊のタルタル、イカスミのクロケッタ

第一弾で頼んだのは仔羊のタルタル!
タルタルでラム肉食べるなんて経験なくて気になったので、オーダー。

レタスについているソースはチリソースかな?
甘辛、かつちょっと酸味を感じられて美味しい。

んで、この仔羊のタルタルが初っ端から大当たり!
ユッケのさらに濃厚版っていうのかな?
凄くまったりした味で、かつ柔らかながらも程良く噛みごたえのある弾力。

仔羊のタルタルと一緒に頼んだのは、イカスミのクロケット。
クロケットはスペイン版のコロッケだそうです。メニューそのまんまの説明ですが。

イカスミってくらいだから真っ黒なコロッケを想像してたんだけど、見た目はフツー。

でも中を空けたらいました、イカスミさん。
まるでクリームコロッケのようなまろやかさの中に、ニンニクの香りが効いていてこれまた美味い!
でもちょっと小さめなのが難点・・・一瞬で平らげてしまいました。
まぁクロケットなんで大きさは仕方ないですが。

ここいらでいよいよの地中海ビールをオーダー。
まずは本日のオススメの方にあったチュニジアビールを注文。
Geltia?ていうのかな?瓶に書いてありますが、ラガービールのようですね。

えらく可愛いおちょこみたいなグラスと一緒に運ばれてきました。
肝心の味は、かなりスパイスを感じる香ばしい味。でも喉越しアッサリのウィート系な味わい。
ラガーなはずなのに、エールビール風な味だな。でもエールビールって程パンチは無いので、中間といったところ。
だいぶ軽やかな感じなのでゴクゴク飲めてしまいます。

この仔羊のタルタル、結構なボリュームで来るのでかなり楽しめます。
実際、あっという間にバゲットが無くなって追加しました。
一発目から当たりひけてラッキーだわ。
第二弾:joseのポテトフライ、魚介のパエリア

続いて頼んだのはjoseのポテトフライ。
店名を冠しているくらいだから、看板メニューなのかな。

フライドポテトにハズレはないだろうけど、正直店による違いもわかりません。
ただ、ソースが美味かった!マヨネーズにちょっとガーリックが入っているのかな?
風味が普通と違って美味しかった。
赤い方はチリソースらしく、同行した友人が辛いと言っていたので私はやめておきました。

続いてサーブされたのは、待ってましたの魚介パエリア!
本日のオススメにあったイベリコ豚のパエリアとかなり迷いましたが、
初めてなのでオーソドックスなヤツをトライしてみましょうという話になりまして。
時間がかかるとのことなので最初のビールと一緒に頼んだのですが、
確かにサーブされたのはオーダーした中で最後の一品でした。

うーん 大迫力のパエリア。
海老もムール貝も大振りのが入っています。

いやー パエリアってホント美味いなぁ。
魚介の旨味が凝縮されたエキスを吸った米が滅茶苦茶美味い。
しかもちょっと硬めに炊いてくれているから、食べ応えも十分!
普段呑んでる時は米は食べないのですが、パエリアだけは別です。

パエリアと一緒に頼んだのは、モロッコのカサブランカビール!
こちらもラガーて書いてありますね。

肝心のお味は・・・
う、うん。ラガーですね。
日本の大手ビールメーカーのラガービールとあまり変わらない・・・
もう一つのレバノンビールは売り切れてるし、楽しみにしていた地中海ビールの一角が普通でちょっと残念。。。
仔羊のタルタルが思ったよりボリュームあったのと、パエリアももちろんボリュームがあり、かなりお腹が膨れたのでここら辺でご馳走様。
パエリアに目が行ってしまい肝心のタジン鍋を頼み忘れたのもあり、
正直地中海料理を堪能したというより普通のバルメニューを楽しんでしまいましたが、
料理は全てクオリティ高く美味しかったです。
jose食堂:まとめ
住宅街にひっそりと佇む地中海バル。
料理はどれも美味しく、結構ボリュームがあって大満足です。
個人的には楽しみにしていた地中海ビールが思ったより普通で残念・・・
でもメインはワインだったのかな。ドリンクメニューの一番目もワインだったし、周りのお客さん達もみんなワイン頼んでたし。
店員さん達もみなさんとても気さくでフレンドリー。物凄く居心地いい店でした。
次こそワイン片手にタジン鍋を楽しみたいと思います。
jose食堂:お店の情報
ホームページ
jose食堂さんは、ホームページを開設されています。

Xに公式アカウントも開設されています。
Instagramでも公式アカウントが開設されています。
Facebookにも公式アカウントが開設されています。
食べログにも情報が記載されています。食べログから予約もできます。

ホットペッパーにも記載されています。こちらから予約も可。

場所
〒277-0841 千葉県柏市あけぼの4丁目3−21
電話番号:04-7197-4083
- JR柏駅西口から徒歩10分
営業時間
定休日:月曜
営業時間:16:00~23:00
駐車場
無し
内観
カウンター×10席
4名がけテーブル×2
6名がけテーブル×1
5名がけ座敷×1
計29席
全席禁煙。ただし店外に喫煙場所が設置されています。
支払方法
現金、各種クレジット、交通系カード、PayPay、auPay、d払い、楽天PayのQR決済支払い可。
にほんブログ村のグルメブログランキングに参加しています!
もしこのブログが有益と感じていただけたなら、
下記のリンクをクリックしていただけますと嬉しいです!

にほんブログ村
コメント