今回は私が割とよく作っている筑前煮の作り方を紹介します。
キモとなるのは炊飯器。
煮込みの作業を炊飯器での炊き作業に置き換えることで、
食材を切って炊飯器に突っ込んで、
調味料を入れてスイッチON!
で、あとはほったらかしで出来上がる優れモノです。
使用した食材、調味料
食材
今回は以下の食材を用いました。
- 鶏モモ肉(1枚、約300 g)
- ごぼう(1本)
- シイタケ(4個)
- こんにゃく(1枚)
- 蓮根(4個)
- 人参(1本)
今回は上記6種を入れましたが、
ここはお好みで。
私はその日の気分で里芋とかインゲン、大根とかを入れたりもします。
調味料
- 醤油:大さじ2杯
- みりん:大さじ2杯
- 料理酒:大さじ2杯
- 砂糖:大さじ1杯
- だしの素:大さじ1杯
- ごま油:大さじ1杯
- 水:100 mL
手順
- 湯を沸かし、こんにゃくに湯通しをする(臭み、アク取り)
- ごぼうを洗い泥を落とし、皮を削ぎ落した後に一口サイズに切る
- 蓮根の皮を剥き、一口サイズに切る
- ごぼうと蓮根を水に浸す(アク取り)
- 人参の皮を剥き、一口サイズに切る
- シイタケを一口サイズに切る
- 1のこんにゃくを水で軽く洗い、一口サイズに指で千切る
- 鶏モモ肉を一口サイズに切る
- 食材全部を炊飯器に入れる
- 調味料(醤油、みりん、料理酒:大さじ2杯、砂糖、だしの素:大さじ1杯)、水100 mLを炊飯器に入れる
- 標準炊きで炊飯開始
- 炊けたらごま油:大さじ1杯を回し入れ、全体に馴染むようかき混ぜる
- 粗熱が取れたら器に移す(保存容器に入れる)
手順(画像・詳しい説明付き)
1. 湯を沸かし、こんにゃくに湯通しをする
耐熱器にこんにゃくを入れ、
沸かしたお湯を入れます。
片側が浮いてくるのでそのまま3分ほど放置、
その後浮いている側を沈めてそのまま放置します。
この間に別の作業へ。
2. ごぼうを洗い泥を落とし、皮を削ぎ落した後に一口サイズに切る
こんにゃくを湯通ししている間に包丁の背でごぼうの皮を削ぎ落し、一口サイズに切ります。
切り方はお好みで。
ごぼうを切ったら蓮根へ。
3.蓮根の皮を剥き、一口サイズに切る
こちらもお好みの形で一口サイズにカット。
4.ごぼうと蓮根を水に浸す
アク取りのために水に浸しておきます。
このまま放置で次の食材カットへ。
5.人参の皮を向き、一口サイズに切る
こちらも好きな形・サイズにカット。
6.シイタケを一口サイズに切る
こちらもお好きなサイズ、形にどうぞ。
7.1のこんにゃくを水で軽く洗い、一口サイズに指で千切る
包丁で切ってもいいんですが、
なんとなく見た目に雰囲気が出る気がするので私は指で千切ってカットしてます。
8.鶏モモ肉を一口サイズに切る
こちらもお好きなサイズ・形でどうぞ。
9.食材全部を炊飯器に入れる
10.調味料(醤油、みりん、料理酒:大さじ2杯、砂糖、だしの素:大さじ1杯)、水100 mLを炊飯器に入れる
こんかいの食材量だとこれくらいの量になります。
かなり多く感じますが、
炊けると食材がある程度縮むので問題ないです。
この時点ではまだ混ぜ込まなくても大丈夫です。
炊飯器にセットして、
11.標準炊きで炊飯開始
標準炊きなら50分ちょい。
早炊きでもいけるかもしれませんが、
ゆっくり熱が通った方がふっくらすると思っていつも標準炊きでやってます。
炊きあがりはこんな感じです。
12.ごま油:大さじ1杯を回し入れ、全体に馴染むようかき混ぜる
混ぜ合わせた後、粗熱が取れるまで放置します。
煮物は粗熱が取れる時に味が浸み込んでいくので、
炊けたら直ぐに保存容器 or 食器に移すのではなく、
ちょっと放置がポイント。
だと勝手に思ってます。
13.器に移す(保存容器に入れる)
今回は作り置きなので、タッパーへ移しました。
今回の食材で出来上がった総重量は約1.5kgでした。
一人前小鉢一皿100gとすると、
15人分出来たことになります。
1人前(小鉢100 g)
小鉢1皿(約100 g)のカロリーは 104kcal。(食事管理アプリ・あすけん計算結果より)
カロリー含めたそのほかの栄養素は以下になります。
エネルギー | 104kcal |
たんぱく質 | 5g |
脂質 | 4.9g |
炭水化物 | 10.9g |
カルシウム | 25mg |
鉄 | 0.6mg |
ビタミンA | 84μg |
ビタミンE | 0.3mg |
ビタミンB1 | 0.05mg |
ビタミンB2 | 0.09mg |
ビタミンC | 6mg |
食物繊維 | 2.7g |
飽和脂肪酸 | 1.32g |
塩分 | 0.8g |
たんぱく質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)のバランス(PFC)はこちらです。
厚生労働省によると、
タンパク質(P)の目標値は13~20%、
脂質(F)の目標値は20~30%、
炭水化物(C)の目標値は65%なので、
目標値よりかなりタンパク質多め、炭水化物少なめなメニューになっています。
作り方のコツ
基本的には炊飯器に入れてスイッチON!で終わりな簡単レシピですが、
時短を目指すなら用意する食材の仕込み順を効率化すればOKです。
こんにゃくの湯通し+ゴボウ・レンコンのアク抜きに時間が必要になるので、
これらを先に処理して、湯通し+アク抜きをしている最中に他の食材を仕込むようにすれば、
他の食材の仕込みが終わった頃に湯通しアク抜きも終了しています。
炊くのに50分強かかるけどその間はほったらかしなので、
こちらを炊飯器ONまで仕込んだ後、
他のメニューに取り掛かれば効率化できると思います。
以上、炊飯器で作る筑前煮のレシピでした。
炊飯器で炊いて作った筑前煮は、
鶏肉はふっくら、ゴボウもホクホク柔らかで美味しいですよ!
我が家はまだ子供達が小さいので薄味で味付けしていますが、
濃い味をお好きな方は調味料の使用量を適宜調整してください。
にほんブログ村の料理ブログランキングに参加しています!
もしこのブログが有益と感じていただけたなら、
下記のリンクをクリックしていただけますと嬉しいです!
にほんブログ村
コメント