初代にぼ助
お茶の水で行ってみたい店リストの一つ、「初代にぼ助」さんにランチで行ってきました。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/0AF753EE-F30F-46BD-B5C9-8B4AC59DF5E0-1024x768.jpeg)
JRお茶の水駅、聖橋口から南へ徒歩2分の駅近ラーメン屋さん。
名前の通り煮干し出汁をウリにした店ですが、背脂もたっぷりのっており尾道ラーメン系の店です。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/85BE4A33-1308-4593-91A4-EEB0E4A05AF0-1024x768.jpeg)
店内はコの字型のカウンター席と、4人席のテーブル席が二つ。
アクリル板で1席1席きっちり仕切られており、コロナ対策も万全です。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/82E24B60-256B-4E54-A241-2530E6B60EA9-768x1024.jpeg)
店に入ってすぐ目の前に食券機。食券を購入し、店員に渡してオーダーするスタイルです。
食券機では現金のほかにPaypayも受け付けています。
Paypayでの支払い方法は食券機の左上に説明書きがされています。
- スキャン支払いを選択してQRコードをスキャン
- 値段を入力して支払いを選択
- 店員に支払い画面を見せてオーダーを口頭で伝える
で注文できます。
13時過ぎに入店しましたが、客はまばら。
自分で自由に席を選ぶことができました。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/FD3710B0-A8EB-4E60-A005-2385FE65FF86-1024x824.jpeg)
初入店なので、とりあえずメニュー先頭の「特製にぼ助らーめん(1,050円)を選択。
具材はチャーシュー3枚、味玉、メンマになると、海苔。
刻み長ネギ、玉ねぎと小口切り万能ねぎ、しょうがも添えられています。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/9EEA018A-2A07-4BFA-B9AF-833D6C6B4CC1-768x1024.jpeg)
煮干し出汁でアッサリしつつも、背脂のコクが効いており味に深みがあって美味しいスープです。
醤油の濃さもちょうどよい塩梅。
総じて飲みやすい味付けになっており、まさに尾道ラーメンなカンジのスープです。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/0D0F3139-2DFB-4B77-990A-1909BC52ECC1-768x1024.jpeg)
生姜が添えられているラーメンは初めてでしたが、
混ぜて飲んでみると生姜の爽やかな辛みがスープのコクを引き立てます。
すいかに塩をかけたら甘味が増す、と似たような感覚かな?
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/51C2A73D-1185-401B-BCC1-D33E1B4FF071-768x1024.jpeg)
思ったより添えられているネギ類が結構な量になっています。
シャキシャキしつつも背脂のコクと煮干し醤油味の染みたネギが美味しく、
さらに食欲を刺激します。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/EEA6CC54-AFDF-4F7F-A2CA-C61848A7B069-768x1024.jpeg)
麺はやや縮れた中太麺。
ちょい硬めのしっかりした歯ごたえがあり、食べ応えのある麺です。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/AFDDA0E0-195E-401D-B19C-B780085A72AF-768x1024.jpeg)
チャーシュー3枚は全て違う部位の模様。こちらは肩ロースチャーシューでした。
やや歯ごたえがありますが硬いというわけではなく、
噛むと肉汁がジュワっと染み出してきて美味しい。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/AA88040D-A889-454F-B8A2-93DD322A302E-768x1024.jpeg)
こちらはバラチャーシュー。
ちょっと薄目ですが、さすがバラチャーシュー。
噛まなくても口の中で溶けていくほど、柔らかくなっています。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/D379E140-0920-4368-ACB4-A898F96F5932-768x1024.jpeg)
最後の一枚は鶏胸チャーシューでした。
柔らかくはありますが、先に食べた2枚に比べると淡泊な味。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/A14CB6F0-8BD1-4EB5-87AA-A380E4577BBD-768x1024.jpeg)
多くの店はメンマ数本なことが多いですが、この店はかなり入ってます。
クタクタに煮込まれているのか、しっかりした味が付きつつも柔らかく仕上がってます。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/4208638A-2A36-4598-AB40-EDE974ABB30B-768x1024.jpeg)
味玉はやや硬めの半熟。
個人的にはもうちょっと黄身がトローリしていたほうが好みですが、
味がしっかり浸み込んでいて美味しいです。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/FC23C22B-0AA7-4380-B189-5086FA65AA4A-768x1024.jpeg)
ナルトはまあ普通。無くてもいいけど、あったらあったでまあ嬉しい。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/D2F7C85E-25DC-4F0D-8557-EC3D348D83EA-768x1024.jpeg)
卵の残り半分は恒例の海苔で巻いて。
スープが浸み込んだ海苔を巻いた味玉、
海苔の風味が合わさってとても美味しいです。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/92BF8C69-272C-4203-BA28-827A69FC9067-768x1024.jpeg)
予想以上にネギ類が入っているらしく、
他の具材をあらかた食べ終わってもまだまだたくさん。
意外と野菜たっぷりなラーメンでした。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/2022/05/309196FD-9DD7-46CE-A396-DB5515E55F72-1024x768.jpeg)
てことでご馳走様。
背脂のコクがありつつも煮干し出汁ベースのアッサリ系、大変美味しかった。
この店のスープだから、ってのもあるかもしれませんが、
生姜を加えると味が引き立つことを体験しました。
お店の情報
ホームページ
煮干しらーめん 初代にぼ助さんは専用HPは開設されていませんが、
公式Twitterアカウントが開設されています。
![](https://amakism.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/5387cdcbc83aef3304e8f80d15dc9e38.jpg)
食べログにも店情報が記載されています。
![](https://tblg.k-img.com/resize/640x640c/restaurant/images/Rvw/117233/117233747.jpg?token=87b19ec&api=v2)
場所
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目10−6 御茶ノ水Sビル1F
JRお茶の水駅 聖橋口、千代田線新御茶ノ水駅B1出口から徒歩2分
電話番号:03-5244-5499
営業時間
月~金: 11:00~22:00
土・日: 11:00~14:00
駐車場
無し(近くにコインパーキング有)
内観
総席数: 23席
カウンター席:15
4人掛けテーブル席: 2
全席禁煙
貸し切り可(20名まで)
支払方法
現金およびPaypayのみ使用可。
電子マネーは使用不可です。
にほんブログ村のグルメブログランキングに参加しています!
もしこのブログが有益と感じていただけたなら、
下記のリンクをクリックしていただけますと嬉しいです!
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント